-
内需に期待、ヤンゴンでメロンフェスティバル~コロナ禍で中国需要激減
週末を挟む2月29日から3月4日までの期間、ヤンゴン中心部の公園で「第1回メロンフェスティバル」が開かれた。産地直送のスイカやメロンを売る屋台を中心に数十軒が出店し、フルーツカービングの......
アジア・オセアニア|ミャンマー|2020年03月18日
-
ミャンマーで巨大ブックフェア開催、検閲時代の終焉象徴
ミャンマー最大都市ヤンゴン郊外の見本市会場ミャンマーエキスポホールで、1月10日~20日ブックフェア「ビッグバッドウルフ」が開かれた。ミャンマーでは昨年1月にヤンゴンで初めて開催され、同......
アジア・オセアニア|ミャンマー|2020年03月09日
-
デリー、バレンタインデーへの抵抗下火に
デリーにはキリスト教文化に抵抗するヒンドゥー右翼勢力が存在する。特に標的となりやすいのはバレンタインデーである。 右翼勢力にとって、バレンタインデーを悪玉扱いする理由は2つある。「もとも......
アジア・オセアニア|インド|2019年02月08日
-
X’masギフト・ショッピング、英最新事情
クリスマスが近づき、ギフトショッピングがいよいよ大詰めだ。クリスマスデーの12月25日は日本の元旦のようなもの。年に一度、家族が集まりクリスマスディナーを共にする。欠かせないのが、子供へ......
欧州・ロシア・CIS|英国|2018年12月20日
-
寒空に楽しむイギリスの花火事情
花火といえば、日本では夏の風物詩。ところ変わってここイギリスでは、秋から冬が本格的な花火シーズンになる。春から夏は夜遅くまで空が明るいので花火に不向きという事情もあるが、400年前の歴史......
欧州・ロシア・CIS|英国|2018年11月01日
-
インドネシア活躍で盛り上がったアジア大会
インドネシアのジャカルタと、スマトラ島南部のパレンバンで8月18日から9月2日まで開催されたアジア大会。日本は金75、銀56、銅74と合計205のメダルを獲得し、獲得数で中国に次いで2位......
アジア・オセアニア|インドネシア|2018年09月20日
-
在留邦人が多数参加したジャワ伝統文化イベント
前回のレポートで、ジャワ伝統文化をインドネシア在留邦人に広める活動をしているとお伝えした。その一環として、6月1日(金・祝)の午後、東ジャカルタにあるタマンミニ・インドネシア・インダのジ......
アジア・オセアニア|インドネシア|2018年07月19日
-
日本インドネシア国交樹立60周年への思い~ガムランの演奏活動を通して
日本とインドネシアは、1958年1月20日に平和条約および賠償協定締結に調印し、今年は日本インドネシア国交樹立60周年にあたります。これを記念して、この1月20日には中央ジャカルタのホテ......
アジア・オセアニア|インドネシア|2018年06月08日
-
日米のテック系カンファレンス ニューヨークで開催し約300名が来場
ニューヨークではさまざまなカンファレンスが日々行われており、ビジネス、金融、教育...と種類も実に多い。IT系のカンファレンスも人気で、5月上旬には北米各所で行われる「TechSpo20......
北中南米|米国|2017年06月27日
-
断食月の食べ物
インドネシアは人口約2億5500万人のうち88.1%(約2億人)がイスラム教徒だ(※)。イスラム教徒というとジルバッブまたはヒジャブと呼ばれる女性のスカーフを思う浮かべる人も多いと思うが......
アジア・オセアニア|インドネシア|2016年06月23日