-
ミャンマー人に人気の巡礼地シュエサットー 外国人も宿泊OKのエコリゾート誕生へ
軍事政権下で長く鎖国に近い状態が続いていたミャンマーには、外国人に知られていない隠れた観光スポットがたくさんある。そのひとつがシュエサットーパゴダだ。ミャンマー人なら知らない人のいない有......
アジア・オセアニア|ミャンマー|2020年08月03日
-
バガン遺跡がついに世界遺産に~暫定リスト入りから23年
アゼルバイジャンのバクーで開催されたユネスコ世界遺産委員会で7月8日、ミャンマーのバガン遺跡群の登録が決まった。最初に暫定リスト入りしたのが1996年。23年を経ての登録決定となった。
アジア・オセアニア|ミャンマー|2019年08月05日
-
カンボジア人が海外旅行できる時代
日本では利用が減りつつあると言われるFacebook。だが、カンボジアに住んでいる私にとって、Facebookは未だに手放せないSNSである。この10年ほどで、スマートフォンというツール......
アジア・オセアニア|カンボジア|2019年04月18日
-
ミャンマーで開業が相次ぐエレファントキャンプ。そこには象の失業問題が
象に乗って森を散歩する「エレファントキャンプ」と呼ばれる施設が、この2~3年、ミャンマーで急激に数を増やしている。その背景には、象の失業問題があった。
アジア・オセアニア|ミャンマー|2018年04月10日
-
ゴールデンロックのロープウェイが開通。ただし区間は頂上近くから頂上までのみ
外国人観光客には「ゴールデンロック」の名で親しまれている、ミャンマー3大聖地のひとつチャイティヨー・パゴダ。2017年12月、この聖地にロープウェイが開通した。直線コースで955mの距離......
アジア・オセアニア|ミャンマー|2018年02月15日
-
ジャコウネコのいる町
ルワックコーヒーは、インドネシアで生産されているコーヒーの1つだ。その生産方法は実にユニークで、ジャコウネコ(インドネシア語でルワックまたはムサン)と呼ばれる動物が、コーヒーノキの熟した......
アジア・オセアニア|インドネシア|2018年01月16日
-
赤道直下の秋分の日
世界の国々の中で赤道が通る14カ国のうちの一つ、 インドネシア。中でも、南緯0度0分、東経109度20分にある西カリマンタン州ポンティアナック市は、 年に2度、春分の日と秋分の日に太陽が真上......
アジア・オセアニア|インドネシア|2017年11月20日
-
アオウミガメが住む海
アオウミガメは、インド洋、大西洋、太平洋の熱帯や亜熱帯の水深の浅い沿岸域に生息するウミガメの一種だ。楕円形の甲羅の長さは1メートル前後、体重は200キロを超える個体もいるといわれる。名前......
アジア・オセアニア|インドネシア|2017年08月23日
-
ヤンゴン国際空港、利用者増で新ターミナル、さらに新空港も
2016年12月9日、ヤンゴン国際空港の国内線新ターミナルがオープン。6月28日には、国際線の新ターミナルも稼動し始めている。これでミャンマーの玄関口であるヤンゴン国際空港は、国内線・国......
アジア・オセアニア|ミャンマー|2017年01月20日
-
インドネシアの京都、ジョグジャカルタの新たな観光資源
インドネシア・ジャワ島のほぼ中心にあるジョグジャカルタ特別州(以下ジョグジャ)は、現在でも王宮があり、スルタン(王様)であるハメンクブウォノ10世が州知事を務めている。王宮の他、タマンサ......
アジア・オセアニア|インドネシア|2016年11月10日