-
海外拠点で働く人のためのリーダーシップ再入門(3)~駐在員がリーダーとしてパフォーマンスを発揮するための支援~
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
前稿でも述べたが、海外では日本でのやり方とは異なるマネジメント方法が求められる。特に経営幹部として赴任した場合は、目標達成に向けて組織全体をリードする高い次元でのリーダーシップの発揮が必......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2017年06月05日
-
海外拠点で働く人のためのリーダーシップ再入門(2)~挑戦・貢献意欲を業績に結び付ける~
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
日系企業は教育や人事管理、社員行事や雇用慣行の継続的な改善により、信頼できる会社としての評価を得ている。一方で、職場に活気がない、会社業績に貢献しているという実感が得られない、という現地......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2017年04月21日
-
海外拠点で働く人のためのリーダーシップ再入門
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
経営幹部として海外拠点に駐在するケースに加え、最近では人材育成施策の一環として20代、30代の社員を赴任させる企業も増えている。若いうちに異文化環境に身をおくことで多様な考え方や行動様式......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2017年02月17日
-
技術革新と人材戦略
佐々木 亮輔|PwCコンサルティング合同会社 組織人事・チェンジマネジメント パートナー
技術革新が目まぐるしい勢いで進む環境において、最も成功する企業は、古いモデルや思考方法をかたくなに守った企業ではなく、新たな道を開拓した企業だといえます。こうした先進企業は、企業活動の透......
グローバルマネージメント|グローバル|日本|2016年11月11日
-
ダイバーシティの真価:外国人社員の受入体制づくり
佐々木 亮輔|PwCコンサルティング合同会社 組織人事・チェンジマネジメント パートナー
日本ではここ10年ほどで外国人社員の採用や出向受入などが進んできました。グローバル人材マネジメントは、海外展開する日本企業にとって継続的な経営課題となっています。実際、アジアパシフィック......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年08月18日
-
海外拠点への企業理念浸透を考える ~企業理念の浸透は海外拠点の競争力を高めるか~
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
近年、企業理念を浸透させて海外拠点の求心力を高めようとする取り組みが増えている。企業理念が浸透すればコンプライアンス違反の防止につながるばかりか、現地社員に安心して権限委譲ができる。最終......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年07月19日
-
海外拠点における人材育成 ― その3 ポテンシャルの見極めとその他側面支援
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
前稿で述べたとおり、リーダー人材の育成のためにはキャリア段階ごとに成長機会となる仕事のアサイン、そして、企業の経営戦略に沿った権限移譲が重要となる。シリーズ最後となる本稿では、どのように......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年06月23日
-
新世代の価値観にこたえる企業文化づくり
佐々木 亮輔|PwCコンサルティング合同会社 組織人事・チェンジマネジメント パートナー
全く新しい角度からビジネスやサービスが誕生したり、テクノロジーによって仕事の進め方が大きく変わったり、これまでの常識が通じなくなるような社会の変化を目にするようになってきました。■ 新世代......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年06月09日
-
海外拠点における人材育成 ― その2 リーダー育成の対策
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
前稿(海外拠点における人材育成 ― その1 日本企業の問題点)では、日本企業が抱える海外拠点の問題点について、人材育成の観点から整理した。特にリーダー人材の育成に関しては多くの企業が課題を抱......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年05月13日
-
海外拠点における人材育成 ― その1 日本企業の問題点
森 範子|オフィス・グローバルナビゲーター代表
海外事業の重要性は年々高まっている。同時に拠点の機能も生産拠点、販売拠点、輸出拠点、開発拠点として多角化が進みつつある。そうした中で現地のマネジメント力の向上は急務である。これに対し日本......
グローバルマネージメント|グローバル|グローバル|2016年04月21日